
サイレント E ってなに?

e で終わる言葉のとき、
1)終わりの e は読まない。(だからサイレント)
2)その直前の母音はアルファベットと同じ読み方になる
・・・ていうルールなんだ。
1)終わりの e は読まない。(だからサイレント)
2)その直前の母音はアルファベットと同じ読み方になる
・・・ていうルールなんだ。


このとき、前にある母音(例えば a )は、アルファベットみたいに「えぃ」って読むよ。

「えー」じゃなくて「えぃ」ね。

have と、「_are (えぁ)になる言葉」は例外だよ。


i も同じルールで、アルファベットみたいに読んで「あぃ」。

live と give はどうなの?。

うっ、よく気がついたね。それも例外。でも live は形容詞と副詞では「ラィヴ」って読むから注意してね。(ななさんご指摘ありがとうございます!)

は〜い。



実は_e_e っていう言葉はあんまり多くないんだ。
「いー」っていう音はだいたい ee だからね。
「いー」っていう音はだいたい ee だからね。


かんたん!

love や lose も例外だね。(kero-keroさんご指摘ありがとう)