





まあラッキーなことに、話し言葉ではどちらも「くらい あー」だし、普通タイプするときには、er と or 間違えてもオートコレクトで直してくれるから、平気平気!

・・・それでいいの?

アメリカの小学校だと「今の時代は、英語を手書きすることがほとんどないから(携帯でテキストを打ったり、コンピューターで文章を作ったりするから)」って筆記体も教えないのよね。

いいような、わるいような・・・。

はい、じゃあもとに戻って、仕事の言い方〜。




politician のスペル間違ってました!( ̄ロ ̄lll)
またまた松原さん、ご指摘ありがとうございます!!
またまた松原さん、ご指摘ありがとうございます!!


office workerっていう言い方もあるけど、もっと具体的にどんな仕事をやっているのか、仕事の内容をいう事が多いね。例えば I work in sales. (営業です)とか I work for ***. (***で勤めてます)とか。ところでファジーは大きくなったら何になりたいの?

わたしは、ハチ! (Bee!)

あっ、そう・・・。