「えー」っていう音が入ったカタカナの言葉は、英語では「えぃ」って読むんだよね。
ちっちゃい「ぃ」わすれない!
same
おなじ
cake
ケーキ
table
テーブル
acorn
どんぐり
safe
あんぜん
game
ゲーム
potato
じゃがいも
space
うちゅう
alien
うちゅうじん
スーパーファジーな解説
- safe は、安全という意味から金庫のことも意味するように。
- potato の複数形はpotatoes 。eを忘れがちなのでご注意。
ちなみにこの► potatoの発音ですが、英語学習者にわかりやすいように、2番目のtの発音は「イギリス風」にはっきり読んでもらいました。アリーの住むアメリカ西海岸の発音では► potatoこんな感じで、tというよりは r や d に聞こえるくらい、弱くなります。アメリカでは water が「ワーラー」に聞こえるのと同じですね。 - space は普通はスペース(空間)のことで、動詞になると「間隔をあける」という意味になります。ちょっとひとりにしておいて欲しい時は、I need some space. という言い方が便利。
- alien は映画『エイリアン』のおかげで、宇宙の恐ろしい生物というイメージが一気に広がりましたよね。でも法律用語として外国人という意味もあるので、海外で自分が alien になることもしばしば。
- ここでは取り上げませんでしたが data。「ディタ」の他に「ダータ」という読み方をする人もいます。